葬儀、松戸斎場、馬込斎場、1都3県、千葉県(松戸市・柏市・流山市・市川市・他)、東京・埼玉・茨城での葬儀のことなら全てお任せください

お知らせ&スタッフブログ

お香典袋の種類について

最終更新日時 : 2016/09/28 カテゴリー : 葬儀

こんばんは。

 

久々に晴天まではいきませんでしたが蒸し暑く、汗ばむ日でしたね。

 

今日は、電話問い合わせもあるお香典袋の種類のご紹介をさせていただきます。葬儀社に勤め始めたころから、一年に数件はお客様から問い合わせがあります。

 

 

いざ、葬儀に参列となった時にお香典袋はどれをもっていったらよいんだっけ?となる方も多いのではないでしょうか。

香典袋自体は、コンビ二、スーパーなどでも簡単に購入が可能です。ただし、色々な表記があって迷われる方もいるかと思います。実はもっていったら違っていたとならないように参考にしていただければ幸いです。

 

goreizenn

 

香典袋は、各宗教、各宗派によって様々です。お葬式に参列するからといって、家族、親戚の宗教や宗派が少なからずわかっていたとしても、会社関係や友人関係、近所付き合いでの参列ともなると、宗教を聞きづらいことでもあるかと思います。

 

お香典袋で、各宗教共通で使用できるのは、表書きが「御霊前」です。5000円以下であれば印刷のもの、それ以上は水引のついたもので持参します。「御仏前」と迷われる方が多いです。仏教であれば「御霊前」、四十九日以降は「御仏前」を使用します。浄土真宗は葬儀から「御仏前」も可です。蓮が印字されているものは、仏教だけですのでこちらもお気を付けください。

 

ohana

 

宗教別表書き

 

仏教・・・御霊前、御香料、御香典、(浄土真宗のみ御仏前も可。)

 

神道・・・御玉串料、御榊料、ご霊前

 

キリスト教・・・御花料、ご霊前、(カトリックは御ミサ料も使用します。)

 

宗教、宗派によって様々なので、ご葬儀、お葬式に参列の際はわからない場合は、調べてから伺うか、葬儀社に聞いてから行くのもよいと思います。

 

葬儀のマナーなど、お気軽に弊社までお問合せ下さい。24時間365日対応しております。丁寧に親身になってお客様のご質問にスタッフがお答えいたします。

 

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
家族葬・一般葬・直葬・社葬・葬儀全般・介護・終活相談・遺品整理
~人と和を大切にする~
株式会社想和
https://http://matsudo-saijou.com/
住所:〒270-2253 千葉県松戸市日暮2-6-13
TEL:0120-697-094
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
PAGETOP